喫茶店のマスターのプロレス昔ばなし。

50歳を越えた「マニア」まではいかないプロレスファン(特に馬場全日本)の気楽な昔ばなし。話し相手募集中です。

どうして来ちゃたの?謎の来日外人レスラー

昭和の全日本プロレス、

「何で日本に呼んだんだ!?」

と馬場社長に聞きたくなるような

 無名レスラーや、ピークを過ぎたレスラーが毎シリーズやって来ていました。


(次期シリーズ参加選手予告で、最後の方に白黒写真でチラッと紹介される人たち)


テレビにも殆ど映らず、いつの間にか帰国していきます。

交通費やホテル代、ファイトマネーもバカにはならないと思いますが、とても (観客動員に)貢献しているとは思えません。


現在のプロレス団体では外人レスラーは、ほぼメンバーが固定されていて

このようなムダなコストが掛かる様なことはやりません。


しかし、一見ムダに見えるこの手の外人レスラーの来日こそが、昭和のノンビリムードのプロレス団体の醍醐味でもありました。


通(ツウ)ぶる訳ではありませんが、私は子供の頃みんなが応援する

強いエース外人のハンセンやブロディ

人気者のマスカラスやテリーファンクたちよりも

こんな峠を越した二流外人レスラーに、何故か心がトキメイたのです。


(考えてみれば、一番好きだったジャイアント馬場選手も峠を越したレスラーでした。私はプロレスファン盤「枯れセン」だったのでしょうか?)


そして(私が12歳の)1981 年の全日本プロレス暮れの祭典

「世界最強タッグ決定リーグ戦」に、そのレスラーはやって来ました。

彼の名前は 「ラリー.ヘニング」


この冴えない中年外人レスラーが、今でも忘れられない私にとっての ベスト.脇役レスラーとなったのです。



(次回に続きます)

×

非ログインユーザーとして返信する